ニッポンを、
いや、世界を
自然エネルギーで
あふれるソーラーシティーに
作りかえたい!!
そんなおもいから立ちあがったNPO法人ソーラーシティ・ジャパンからは、多くの価値観、団体が巣立っていきました。そんななか、東日本大震災が起こり、地域のエネルギー自立は待った無しの状況です。そこで私たちは各地で自然エネルギーの活用に尽力している人と人を繋げ、より多くのパワーで明るい未来を築いていくお手伝いをしていきます。
■自然エネルギーを活用した次世代の社会システムを多くの人に知って欲しい!
■日本を元気にする新たな技術・人材に出会い、積極的に応援したい!
■全国で頑張っている人をつなぐお手伝いをしたい!
■我が町の自然エネルギー自給率を高めたい!
■今ある、この利用されていない資源をエネルギーや環境保全に生かしたい!
■子ども達のために、明るい未来を築きたい!
こんな志を持った人々を繋げて参ります!
2016年
10月
14日
金
前回に引き続き、今話題の「防草発電シート」について、日本植生株式会社の平田賀彦氏ご紹介頂きます。
今回のテーマは防草発電シートの活用方法。
防草発電シートは、雑草の発生を抑えるための「防草シート」に薄膜フレキシブルアモルファスシリコン太陽電池が付いた太陽電池付の防草シートです。
その防草発電シートの活用法はさまざまですが、この商品が一番得意とするところは、雑草が生い茂り維持管理が大変な斜面です。道路斜面をはじめ、保有している敷地内や農地畦畔など様々な場所に柔軟に対応し活用できます。
2017年
12月
27日
水
市民に対して、地球温暖化防止の取組COOL CHOICEを浸透させるための環境イベントです。
地球温暖化の現状を学ぶとともに、家庭で実践できる省エネについて学習し、COOLCHOICEの推進に取り組む、栃木県、鹿沼市、足利市、佐野市の地域からCOOL CHOICE を発信します!
12:00~ バスの乗り方講座(親子10組)
当日受付 10時より先着
*参加者限定!運転席での記念撮影OK!
13:30~ COOL CHOICE 講演会
①自然エネルギー100%という未来の選択〜
パリ協定以降の脱炭素社会への流れ〜
講師:WWFジャパン 山岸 尚之 氏
②省エネセミナー
講師:佐野市環境ネットワーク会議 副代表 吉田登志幸 氏
15:30~ 市町村によるCOOLCHOICEの取組発表
16:00~ 講演②省エネセミナー参加者限定!
(ホール外 ピロティにて)
キャラクターとの記念撮影会!
*1/13-14日 青空マルシェ同時開催!(10:00~16:00)
2017年
11月
22日
水
11月21日佐野市役所1F市民活動スぺースにて「持続可能な地域エネルギーと農業について考えるセミナー」を開催いたしました。
前半は当法人の代表吉田による「農家にとっても深刻な地球温暖化の現状」と題しまして、地球温暖化問題の現状と省エネルギーにすることのメリットとその方法を講演いたしました。
後半は埼玉県小川町で食品残渣を使いバイオガスと液肥を製造する「バイオガスプラント」を運営されているNPO法人小川町風土活用センター(NPOふうど)の桑原衛代表にお越しいただき、プラントから生成されるバイオガスや液体肥料利用の講演をしていただきました。
メーリングリスト登録希望の方は・・・
■登録方法(無料)
次のメールをML管理者に送信してください。
【宛先】toshiyuki@ost-kk.com
【件名】メーリングリスト登録希望
【本文】(1) 氏名(ふりがな)
(2) 登録メールアドレス
(3) 住所
(4) 所属(団体、勤務先など)
(5) 関心のある分野
(6) 簡単な自己紹介